
巡回スタッフNさん
- 勤続年数
- 4年
- 前職経験
- 自動車関係
- 保有資格
- 第二種電気工事士・消防設備士乙4類
入社を決めたポイントはなんですか?
私自身この業界が未経験で、やっていけるかの不安もある中、面接では未経験者が多く活躍している職場と言う事を面接担当の方より伺いました。先輩たちが色々指導して頂ける環境が揃っていそうだと感じましたので、入社の決断を致しました。
会社の雰囲気・仕事のしやすさを教えてください
現場は比較的、人間関係も良く同僚同士助け合いながら業務を進めていける環境かと思います。時には、業務内容によっては自ら判断して、仕事を進めたりしないといけない場面もありますが、問題無く業務が順調に進むと、やりがいを感じる所はあるかと思います。
休日の過ごし方や仕事終わりの自分のライフスタイルを教えてください
休日は、ツーリングやドライブ等をして楽しむ事が多く、プライベートはリフレッシュしにアウトドアやイベントに出向いたりして楽しむ事が多いです。平日の仕事終わりには、スポーツジムに行って汗を流したり、体力維持をするように心がけております。
これから来る仲間へ一言メッセージをどうぞ
手先の器用さや、人とのコミュニケーション能力と、色々と必要な事がありますが、先ずは何か一つでも自信を持てる所から、自分自身の仕事の幅を少しずつ広げていって貰えれば良いかと思います。
スタッフの1日 / 日勤


- 8:40
- 出社
制服に着替えて、身だしなみを整え1日の業務がスタート
- 9:00
- 防災メンバーで全体朝礼
昨日のテナント様やホテル様の問合せ等について、メンバー全員が状況や情報を共用できるように報告を行う。前日や近日中に起こったトラブルや事案、対応も全員が周知出来る様に努める。当日の業務予定の再確認を行う。
- 9:20
- 巡回メンバーでの報告
前日までの外部物件での不具合の問合せや、作業内容の進捗状況を報告してミスの無いようお互い気をつける。本日の業務の再確認を行う。
- 9:30
- メンバーによりそれぞれの業務を行う(2名移動の場合もあり)
Aさん⇒業者やその他から来たメールの確認を行い、作業予定の日程調整や、問合せの調べものを行い、問合せ先に電話にて回答する。(時には現地訪問)
Bさん⇒外部物件の消防設備点検の業者立会いを行う為、車で移動し、現地ではテナント様の入退室の声掛け、作業員が安全に点検を行っているか等の確認を行う。
- 12:00
- 昼食
外部物件巡回中は外で昼食をとる。
- 13:00
- 外部物件の故障等のお見積書の作成
Aさん⇒業者からの見積り内容を確認し、精査しながら見積書の作成を行い上長へ確認後、テナント様へお見積書の提出。
Bさん⇒引続き消防設備点検の業者立会いを行い、不具合箇所の発見。不具合の内容を業者と一緒に確認し、今後の見積り作成時の情報収集をしておく。
- 15:00
- 外部物件のテナント様より蛍光灯を交換したが、点灯しないと連絡あり
Bさんも立会い業務が終わった為、Aさんと合流し、外部テナント様へ訪問しご挨拶。現状確認を行い、照明器具の安定器不良の為、従業員の方に状況説明。現地に予備の安定器があった為、脚立を使用して安定器を交換し点灯。テナント様へ結果報告。
- 16:30
- 事務所へ帰着
安定器不良の、報告書作成や、安定器交換のお見積書の作成を実施。
- 17:30
- 明日の業務内容の確認と準備
明日の作業に必要な部材や工具の準備。資料等の準備を行う。
- 18:00
- 一日の巡回業務が終了
お疲れ様でした。