- マナー
-
山王ファシリティーズとは。職場でのマナー・身だしなみ・仕事の進め方・電話応対・名刺交換(模擬練習)来客応対・訪問時のマナー・基本動作・敬語・報告書の書き方・ビジネスメールの必要性とメール作成・SNSのマナー・ハラスメントなど
- 安全対策
-
工具取り扱い・通行・誘導・管球交換・脚立作業・閉暗所作業・天井内作業・漏水対応・マンホール開閉の注意点・バルブ操作・フィルター清掃・機器遠隔操作注意点・分電盤操作・清掃作業・消毒作業・高所作業車注意点・操作方法他
- 電気設備
-
電気の基本用語・基本公式・直流と交流・電圧の区分・絶縁抵抗・接地抵抗・力率・過電流・地絡・送電と配電・高圧受電設備・主な開閉器・動力と電灯・分電盤他
測定器の使用方法と実践・無停電装置・弱電設備・情報通信設備・蓄電池設備・電気の保全・年次点検・継電器試験の重要性・電気図面・図面記号など
- 給排水衛生設備
-
給水設備(受水槽・水質検査・ポンプバルブの構造・制御方法・点検方法)
給湯設備(貯湯槽・レジオネラ属菌・コージェネレーション・保温・配管材料)
排水通気設備(下水道法・排水の種類・排水通気配管・トラップ・阻集器・衛生器具設備・排水槽・浄化槽法・温泉設備等)
- 空気調和設備
-
空気調和とは・冷房・暖房の基礎知識・換気・送風・給気基礎知識・冷凍機の原理・吸収式冷温水発生器原理・熱源装置の説明(チラー・ボイラー)・自動制御装置など
- 消防設備
-
消火設備(消火器・屋内消火栓・スプリンクラー・泡消火設備・ハロン・二酸化炭素)自動火災報知設備・非常放送設備・誘導灯設備・火災・非火災時の対応・消防機能点検の重要性とその内容・防災センターの職務・自家用発電設備・消防法など
- 救急救命講習
-
応急手当の重要性・心肺蘇生法・AED(自動体外式除細動器)の使用方法・窒息時の対応・心停止時の早期認識と通報・人形を使用した心肺蘇生トレーニング。
- 環境衛生関連
-
建築物環境衛生法・特定建築物・建築物環境衛生管理技術者の職務・建築物環境衛生管理基準・空気環境測定の維持管理基準と測定方法・残留塩素測定と測定方法・水質検査・排水槽の清掃・防虫防鼠など
- 昇降機設備
-
エレベーター・エスカレーターの仕組みと安全装置・地震発生時の防災員の役割とその対応・保守メンテナンスの種類・機械式駐車場仕組み・小型昇降機の仕組み
- 建築設備
-
建築物とは・建築物の主な構造・基礎工事・防水・内装工事・天井材・床材・オフィスビル・ホテル特徴・耐火構造・防火区画・非常照明・防火扉・防火シャッター等
- 現場実習
-
10日間の座学を終えたら、実際の勤務場所でもあるマルイト所有のビルで現場実習を行います。実務で使う機器などを前に、修繕業務、点検などを現地で体験・緊急時の対応(消防訓練・災害時の対応・警報対応)・作業報告書作成・見積書作成等